こんにちはーむむむです。
子育てってお金、、、かかりますよね(つд⊂)エーン
特に赤ちゃんの時って、ミルクとおむつはかなり使いますよね。
私の場合、母乳が出やすい体質だったため、ほぼ母乳だったので
ミルク代はあまりかからなかったのですが、
どうしてもおむつは一日に10枚近く使っていました。(新生児の時~1,2か月位まで)
おむつ一袋1,500円くらい。
10日間も持ちません。
そこで、布おむつを使ってみたのですが、
これが本当にお財布にも優しいし、環境にも、赤ちゃんにも良かったので
ぜひ皆さんにもおすすめしたいと思いお話ししたいと思います。
布おむつってどう使うの?何歳まで使ったの?
布おむつって今もあるの?
昔の赤ちゃん用品じゃないの?と思っている方も
いると思いますが、今も割と普通に売っているのです。
ただ、直接お店に行くよりもネットショップの方が種類が
多く充実しているように感じます。
布おむつの使い方を紹介しますね。
必要なもの(私の経験)
・輪おむつ
・おむつカバー
・おむつを入れておくバケツ
・うんちをしたおむつを入れておくバケツ
たったこれだけです。必要であれば、うんちのおむつを洗うときの手袋。
私はおむつの端っこを持って、水にゆらゆら~して大体流し
後は素手で洗っていましたw

私は自分の息子のうんちは平気だよ!というか、なによりズボラだから手袋さえ面倒なんだよ~ん
布おむつの使用期間と使い方
私が息子に使用した期間は1か月~寝返りを打ち始めた5か月くらいまでの期間です。
新生児のころはまだ布おむつの存在を知らなかったので、
中途半端な開始になってしまいました。
使い方ですが思っていたよりも簡単でした。
1枚だと漏れてしまいそうだったので、私は2枚~3枚重ねて使っていました。
お尻はもこもこしますが、まだねんねだけしている時期だったので
特に動きに支障もなかったですし、漏れを起こしたことも
あまりありません。
↓こんな感じでおむつカバーの中に輪おむつをいれて
後は紙おむつと同じようにマジックテープで止めて
完成です。
約2時間、長くても3時間くらいで交換していました。
交換した輪おむつは、水を張ったバケツに一日分ためておき、
軽く水洗いして、洗濯ネットに入れて
他の洗濯物と一緒に洗濯機にGOです。

ほら、ズボラだから。
ほかの洗濯物にニオイが移ったりしなかったし問題なかったよ。
おむつ代や水道代はどれくらいかかるの?
初期費用は、輪おむつ40m(自分で裁断して作りました)3,500円ほどと
おむつカバー3セットで2,000円くらい。
3ヶ月過ぎた位に一度、サイズアップのために
新しくおむつカバーを買いました。(2,000円)
それと100円均一でバケツを購入して、合計約8,000円ほどです。
水道代は月額1,000円もアップしたかな‥?
といった感じです。
布おむつがおススメの3つの理由
布おむつが本当におススメな理由をご紹介します!
オムツ代の節約になる
これが最大の私の狙いです!
例えば
アマゾンのパンパースのMサイズ4,715円(76枚入り)×3パック入りを
1ヶ月で1つ使い切ったとします。(1枚当たり20円)
これを5ヶ月間購入すると、
4,71円5×5ヶ月=23,575円
初期費用8,000円と水道代(5ヶ月間)5,000円を差し引くと
23,575円-6,000円-5,000円=10,575円
が残ります。
1か月、2,000円くらいお得になりますねー^^
ゴミが減ってエコ
これもとっても助かりました。
紙おむつって再利用はできないし、おしっこを吸収するから重たいし
何よりゴミが大量に出るんですよね。。。
ゴミ出しに行くのも大変です。
それが、布おむつにすると解消されるんです。
毎日洗って使う布おむつは本当にエコですよ。
赤ちゃんの機嫌が良い(気がする)
布おむつが出来ないときには紙おむつを使っていましたが、
比較してみると
布おむつの方が肌触りが良いのか、おしっこした後に機嫌が悪くなりにくい気がします。
気持ちいんだろうなーと思いつつ、
おしっこした事にママが気が付かないので、そこは気を付けたいところですw
使わなくなったら売れる
これもエコの一環とも言えますが、売れます!
布おむつって、意外と需要があってネットオークションで頻繁に取引されています。
私も使い終わってオークションに出品したのですが
・輪おむつ40枚
・おむつカバー60サイズと90サイズ各3枚
(60サイズはかなり使い倒したやつですw)
送料別で2,000円で売る事が出来ました。
使った後はゴミにもならずに他の人に使ってもらえるんです!
それに、初期費用を抑えるためにネットオークションで布おむつを
そろえるのもいいかもしれませんね^^
もちろんデメリットも
メリットがあるからにはデメリットもあります。
最初に揃えるものや準備がある事。
輪おむつを大量に安く手に入れるために、40mの輪おむつを自分で裁断し
ミシンで縫いました。
面倒だと感じる方もいると思います^^;
それと、やっぱり漏れることはあります。うんちなんかも
おむつカバーにしみたりする事もあります。
そういったものの片づけや洗濯などに時間がかかってしまうこともまた事実です。
まとめ
赤ちゃん用品の節約だったら布おむつがおススメです。
私の場合は生後1か月から5か月くらいまで使用しました。
輪おむつとおむつカバーと使用済みオムツを入れるバケツが必要です。
こちらから購入できます。
裁断済み輪おむつ↓
|
裁断されていないおむつ40m↓
|
おむつカバー↓
|
初めてで不安の方にはお試しセット(成形おむつです)↓
|
5か月くらい布おむつを使用して、約10,000円節約になりました。
その後オークションで販売で来たので2,000円が更に戻ってきました。
布おむつは節約になる事、エコな事、赤ちゃんの機嫌が良くなるといった
メリットがあります。
布おむつおススメです。
ぜひ、試してみてくださいね。
コメント