4月からLINE Pay(ラインペイ)を始めたむむむです。
こんにちは!
コンビニでスマホ決済してみたいけど…面倒じゃない?危ない?と思っていませんか?
私も実はそう思っていたんですが、、、
実際に使った結論から言うと、簡単だし危なくない!です。
特にコンビニライフにはぜひおすすめしたいです。
今日はコンビニで買い物をよくする方やちょっと割高なコンビニ価格を少しでも抑えたい方にLINE Payでの魅力をお伝えしたいと思います。
初めてコンビニでスマホ決済するならLINE Payで決まり
色んな企業などがスマホ決済に参入してきていますが、初めてのスマホ決済に選ぶならずばりLINEPay。
数え上げるともっとあるんですが、特におすすめだというところをピックアップしたいと思います。
2019年7月から新たにセブンイレブンでもLINE Pay支払い可能に
今までLINEPayで支払いが可能だったコンビニエンスストア「ローソン・ファミリーマート」に加えて、新たに7月1日より「セブンイレブン」でもLINEPayで支払いが可能になります。
3大コンビニエンスストアでLINEPayが使えるんです。
これでどこのエリアのコンビニに行ってもLINEPayでお買い物できますよね。

一番最寄りのコンビニがセブンイレブンだから助かる~
アプリを開くたびにパスワードが必要なためセキュリティがある
LINEPayを使うにはLINEアプリとは別にLINEPayのアプリをインストールします。
LINEPayアプリはインストール後に6桁のパスワードを設定することになっています。
スマホ決済するときは毎回画面を立ち上げる際に設定したパスワードが必要になるので、もしもスマホを落としてしまっても簡単に使われることはありません。

6桁のパスワードって、ありそうでなかったと思う。
でも一番ベストなのは、個人情報のためにも常にスマホの画面をロックしておくことです。

どっちにしろスマホ落としてしまったら困るもんね・・・。
忙しいワーママにもおすすめ。とにかく支払いが早い
毎日忙しいママさん、特にワーママさんは仕事に向かう朝や子供を迎えに行く帰り道でちょっと買い物をする場面もよくあると思います。
そんな時はアプリを立ち上げレジに出すだけで、簡単に決済できるのはとっても時間短縮になるのではないでしょうか。

私の場合はコンビニで買うものは大体小銭で買うものが多いから、スマホ決済は小銭を探す手間が省ける!
キャンペーン期間外もお得に買い物ができる
LINEPayでは、月に数回20%還元キャンペーンを行っています。上限5000円など制限がありますが、割高なコンビニでもスーパー並みに、場合によってはスーパーよりお安く買えます。
また、キャンペーン期間以外でもポイントがザクザクたまります。
月々の利用金額によってランク分けされています。
こんな感じで月々で使った金額によってカラー分け(ランク分け)され、そのランクのポイントがラインポイントとして付与されます。
キャンペーンがなくても、最低ポイントが付きます。
2019年7月31日までは従来の付与ポイントに3%上乗せでポイントがもらえるんですよ~

コンビニで牛乳買っても、7ポイントが付いたー!コンビニで買い物してもスーパー並みの価格で購入できたよ♪
2019年7月も還元キャンペーンはあるの?
7月11日~21日までセブンイレブンでLINEPay決済のほか、ペイペイ、メルペイ3社でのスマホ決済で20%還元キャンペーンを行います。
還元の上限は1000円です。

5000円分セブンイレブンで購入すれば、1000円還元されるよ!LINEPayで体験してみて!
まとめ
コンビニでのスマホ決済はLINEPayで決まりです。
7月1日よりセブンイレブンでLINEPay決済が可能になり、3大コンビニエンスストアで使用が可能になりました。(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン)
スマホ決済時にパスワードを入力するためセキュリティ対策がされています。
小銭を探す手間がかからないから、忙しいママたちにもぴったり!
ポイント付与が2019年7月31日まで最低でも3.5%付くから、キャンペーン期間外でもお得にお買い物できます。
みんなが使っているスマホアプリ「ライン」とも連動しているからとっても使いやすいと思いますよ。
ぜひ、これを機にスマホ決済始めてみませんか??

コメント