1月に地元に家族でUターンしてきたむむむ@mumumu_shiです。こんにちは。
今日は小学校入学前に他市から引っ越しした際にどんな手続きや準備があるか、1月の初旬に引っ越しした私の経験談をお話したいと思います。
自治体が小学校進学の準備を始めるのが9月頃からになります。
小学校入学前に他市に引っ越した場合の手続きや準備
小学校に進級する前年、つまり年長さんの秋頃から小学校入学の手続きが始まっていきます。
現在住んでいる自治体から小学校の説明会、健康診断の案内が来る
9月になると10月に行われる進級する小学校の説明会及び健康診断のお知らせが、住んでいる市より届きます。
このお知らせは各保育園や幼稚園にも行きますので、保育園や幼稚園の先生たちも把握しています。
私の場合は10月の段階でまだ引っ越しを決めていなかったので、引っ越し前の以前住んでいた学区の小学校の説明会及び健康診断に参加しました。
そのあとの年が明けての引越しになりましたが特に困ったこともありませんでした。
もしもすでに引っ越し予定があり、引っ越し先の学区がわかるのであれば引っ越し先の自治体(市など)の子育て支援課に問い合わせてみてください。
小学校進学前に他市への引っ越しの予定が決まったら
引越しが決まれば早めに保育園や幼稚園の先生に話をしましょう。その後に引越し先の自治体(市など)にも連絡します。
私の場合は実際に引越し先の小学校から連絡が入ったのは住民票を移した後でした。翌日には小学校に出向き、物品購入の書類や新入生オリエンテーションの話を聞きました。
また入学通知書が届いたのも引っ越して住民票を移してからすぐでした。
もしかしたら、小学校入学前に引越しする可能性がある場合
可能性として小学校に進学する前に引越しをするという話があれば、とりあえず幼稚園や保育園には伝えておくと良いと思います。
保育園や幼稚園は市と情報を共有しているので、引越しの可能性を伝えておくとそのあとの情報のやり取りもスムーズです。

私は1~2か月前に幼稚園の先生に言っていました。お陰でその後、幼稚園やそれぞれの市との連携もスムーズでした。
引っ越し前の自治体(市など)にも引っ越した旨を連絡する?
引越し後に、住んでいた自治体(市など)にも引っ越した旨を連絡するか悩むところです。

もしも、入学予定者に組み込まれていたらと思って思わず電話してしまったむむむです・・・。
これは連絡しなくても住民票を移したときにきちんと情報が伝わっていました。なので、転出したのであれば連絡しなくても大丈夫です。
2月に行われる新入生オリエンテーションで他の新入生と合流する
あとは2月、入学前に行われる新入生オリエンテーションに出席します。ここからは他の新一年生と同じ流れになります。

やっと追いついた~!でも難しいところは何もなかったよ。きちんと情報を伝えることが大事です。
子供のメンタル面のケアはしっかりサポートする
まだ小さいけれどもう6歳。心は成長真っただ中です。しっかりサポートしてあげてください。
6歳でお友達がいないことは大人が思っている以上に辛い
他の市から1人だけ新入生としてやってきて、あまり知らない土地で知らない人しかいない小学校生活です。
幼稚園の時とはまた違い、心も大人になってきています。知らないお友達とワイワイとすぐ遊ぶことは無くて、みんな初めのうちは知っている人同士で遊んでいる事が多いです。
早朝からお昼過ぎまでの学校生活で、誰ともお話しできなかったと悲しそうにしている日もあります。
たくさん子供と話をしてコミュニケーションを取ろう
帰ってきたらきちんと子供の話を聞き共感して寄り添い、頑張りをほめてあげています。

子供が自信を無くさないように、頑張ったねと声をかけています。
今はお友達がいなくても絶対に出来ること、友達はただ多ければ言いわけではない事、これからの生活で出会いと別れはたくさんある事を伝えています。
まとめ
他市から小学校入学前に引越しする場合、10月頃までに引越しが決まっていなければ引越しする前の小学校の説明会、健康診断に行きます。引越しが決まっていれば引越し先の自治体(市など)に聞いてみましょう。年始に住民票を移した場合、すぐに引越し先の小学校から連絡が来ます。その後は小学校とやり取り、2月の新一年生オリエンテーションで他の新入生と合流します。引越し前の自治体(市など)の子育て支援課には引っ越した旨の連絡はしなくても大丈夫です。
引越しし、入学したらお友達はいません。ご家庭でしっかりとサポートしてください。話をたくさん聞いてあげてコミュニケーション不足にならないようにしましょう。
私は自分の地元に引っ越してきたので地元の感覚になっていたため、住んだことのない息子の気持ちに寄り添う事が出来ずに、コミュニケーション不足でとても寂しい気持ちにさせてしまいました。
1年生になる際に他市に引越しする場合の参考にして下さいね。

コメント