ママ友いない歴7年目のむむむです。

ママ友って何?美味しいの?
私のような人の為に今日はママ友がいない人の6つの特徴をまとめてみました。
と言っても、私の6つの特徴なんですが・・・。
この記事を読むと
ママ友を作るとか、1人で快適に過ごすコツとか有益なものは一切ありません・・・!

ごめんなさい、共感してくれたら私がめっちゃうれしいです!
ママ友がいない人の6つの特徴
ママ友がいない人って共通して、人にどう思われているか気にしすぎて疲れてもう要らない・・・!って境地になっちゃってるのかなぁと思っています。
↓ママ友がいない人の特徴↓
- 話した後後悔する
- 一般的な感覚とずれている事を自覚している
- 知人に気が付かないふりをする
- 積極性が日によって違う
- どの程度で顔見知りになるかの境目が分からない
- 面倒になっていない方が楽の境地になる
話した後に後悔する
話をした後に変な事言ってしまってないか、あの時はこういう返しをすれば良かったなど、一人省会をしてしまいます。相手に失礼な事言ってしまってないか気になりすぎて、結果ぎこちない会話を展開してしまいます。
一般的な感覚とずれていることを自覚している
私の住む田舎の典型的な30代の家庭の感覚と我が家はずれているかもしれません。
近所の30~40代のご家庭
- 大体新築
- ミニバンに乗っている
- パパとママは共働きです(これは事実!)
- 週末はみんなで大型商業施設(イ〇ン)に出かけます(妄想)
- パパはPTAに率先して参加
- ママもそつなくママ友生活を謳歌(妄想・・・?)
我が家
- 家族4人で1LDKのアパート
- 12年乗り続けているノートが愛車(旦那は軽自動車)
- 私は自宅農作業
- 週末は基本旦那不在
- 息子と神社巡りしたり温泉に行くのが楽しみ
- 私の主人はPTA行事が嫌いでほぼ不参加
- ママは超のつくコミュ障
まったく典型的な田舎の家族と正反対で馴染めない気が。(どっちが良いとか悪いとかの話ではないです、念のため)
知人に気が付かないふりをする
「あの人知っている」センサーが発動すると気が付かないふりをします。

出かけるとセンサーが発動します。
何をしゃべっていいか分からないからです。
スーパーは人があまり来ないショボいスーパーを好み、児童センターには早朝か遠方にしか行きません。
あまりにもショボいスーパーすぎて、お気に入りが一件潰れてしまった悲しい過去があります・・・。

ちなみに住んでいる市の児童センターで遊んだ事、ありません・・・。
積極性が日によって違う
自分の積極性に波があります。
よし、話してみよう!っていう時と、あ~なんか元気でないなぁ。(力をふり絞れない)っていう日があって、一度すごく仲良くなった人と疎遠になってくるという謎の傾向があります。

二度見知り・・・?
どの程度で顔見知りになるかの境目が分からない
1回話した人とは次会ったとき挨拶するんですか?
話した長さはどれくらいで顔見知りになるんですか?
もしも挨拶して相手が気が付かなかったり「?」な顔したらどうするんですか?
考えすぎてハゲそうです。
面倒になっていない方が楽の境地になる
頭の中で考えすぎてしまい、だったらママ友・・・いや知り合いすらいない方が気が楽なのではないかという境地になります。
自分の地元の小学校に入学させたが私の存在を消している
私の地元の小学校に息子は入学したので小学校時代の同級生が数名いるのですが、大人になってから色々あって顔とか変わっているので名前を名乗らないと気が付いてもらえません。(教えたのは1人だけ)
私の存在は闇に葬っています。(だって何しゃべっていいか分からないから)
追記:令和2年6月
同級生だらけで身動きが取れません!身バレ必至・・・。
全く話したこともなかった同級生と、今更何をしゃべっていいのか分からない・・・!
ママ友いなくても生きてはいける
こんな私もママ7年目ですが、数々の試練を乗り越えてきました。
私ほどじゃない人が多いのではないでしょうか?
っていうか、人間不信気味ですよねこれ・・・!
でも、こんなんでもなんとかやっていってるのでママ友出来ないとかで悩んでいる方もそんなに悩まずに。

共感してくれたら仲間です・・・!
有益情報ゼロですいません。
今日はママ友がいない人の特徴をまとめてみました。
明日からまた、ママ友関係や学校関係頑張りましょ!
↓こちらもあわせてどうぞ↓
コメント