認可保育園の入園希望。だけど引越し予定があり来年度からは引越し先の認可保育園に預けたい。そんな時に引越し先の自治体(市など)の認可保育園に申し込みって出来るのかな?
私が実際経験した事ですが、結論から言うと申し込みは出来ます。また、確認不足のために私が実際にやらかしてしまったことも踏まえて今日はお話したいと思います。
他の市町村に引越し予定がある働くパパやママ。
来年度から引越しのために他市の認可保育園に申し込みをしたいパパやママ。
他市の認可保育園に申し込みする方法
基本的にそこの自治体(市など)に住んでいる人が優先的に入園出来るようになっていますが、空きがあれば他市の認可保育園にも入園出来るので申込みは可能です。
引っ越し予定の自治体(市など)に申し込む
私の場合は、現在は○市ですが来年の4月までには△市に引っ越しの予定です。と申告し、申し込みしました。
必要な書類は就労証明書や申込書といった通常認可保育園に申し込む際に必要な書類です。特に別の書類が必要といった事はなく、通常の認可保育園に申し込みする流れと同じです。
他市の認可保育園に申し込みする際の注意点
住んでいる市町村と申し込み市町村では、受付時期が違う場合があります。私は確認していなかったため申し込み時期を逃してしまうという失態。

申し込み時期を過ぎて申し込んだので、個別に連絡して申し込みしました。2次審査での申し込みには間に合いました。(確認不足で不利な立場・・・)
後は合否結果が来るのを待つだけです。
引越し予定の立場で住民票も他市のまま申し込み。
そして期限過ぎで2次審査での申し込みだったので結構不利だったと思います。
認可保育園の合否通知が来る
12月中旬頃に認可保育園の合否通知が届きます。そこで仮内定をもらう事が出来ました。
その後、引っ越しし住民票を移したら子育て支援課へ連絡すると仮入園内定から入園内定になります。
他市からの認可保育園の申し込みだし、まだ引っ越ししていない。だから合否判定が来るのが遅いのかな‥なんて事はありません。心配なら自治体に問い合わせてみましょう。

合否通知がなかなか来なくて、住民票を移していないから(まだ引越しをしていないから)通知が来ないのでは?と思い、急いで真冬に引越しをしてしまいました・・・。2次審査という事も忘れていた・・・。またまた確認不足。
まとめ
引越し予定のために市外の認可保育園に申し込みは出来ます。しかし、市内の人が優先ですのでできれば早めに引越しをして、市民になってから申し込む方が有利です。
でも私のように引越し予定で仮内定をもらう事も可能です。その場合は申し込みしたい認可保育園の受付期間を確認しておきましょう。

多分総合的に見てギリギリセーフで受かったと思います。
また、まだ住民票を移動しなくても(引越していなくても)認可保育園から仮合否通知は届きます。
住民票を移したら、子育て支援課に行き仮内定から内定にしてもらいましょう。
私が住んでいるのは人口4万人ほどの田舎の市です。
保育園の入園申込み前後で引っ越しの予定がある方の参考になればと思います。

コメント