会社を退職したのに離職票が届かない・・・。
失業保険をもらうのに離職票がないと手続きができないですよね。
退職した時に一番重要な書類が離職票です。

離職票がないと失業保険の手続きが出来ないよ・・・。
そんな場合でも大丈夫。
ノーストレスで失業保険の手続きに進めることが出来ますよ。
やるべきことを今日はお話ししたいと思います。
離職票が退職した会社から届くまで
離職票って一体いつ届くの?どういった仕組みなんだろう?
簡単に画像で説明したいと思います。
離職票は退職してからまず10日間は待ってみよう
離職票は退職後10日前後で郵送されることが多いです。
これは以前、私と同じ日に退職した人とのやり取りです。
離職票が退職した会社から届くのは10日前後が多いです。
まずは、退職した日から10日の間は離職票が届くのを待っていましょう。
離職票が届かない場合は仮申請することもできる
離職票が届かないと失業保険の手続きが出来ません。
退職してから12日後にまだ離職票が届かない場合にはハローワークに行き仮申請してもらうことも可能です。
仮申請してもらうには?
退職後12日後にハローワークに行き、離職票が届かない旨を職員に伝えましょう。
すると、ハローワークの方で仮申請の手続きを行ってくれます。

2週間ほど経っても離職票が届かない場合、ハローワークに話をすればハローワークから会社の方に問い合わせしてくれるから安心だよ。
仮申請に必要なもの
銀行口座の番号のわかるもの(通帳やキャッシュカード)
証明写真3cm×2cm 2枚
離職票が到着したらハローワークに速やかに提出しましょう。
それでも待てど暮らせど離職票が届かない場合は
仮申請しても、初めての認定日前までに離職票が届いていないといけません。
一度ハローワークから連絡が入っていれば通常の会社は送ってくれるはずですが、まだ離職票が届かない場合は自分でも連絡してみましょう。
と言っても連絡するのが嫌な場合もありますよね。

もうあの会社と関わりたくないの・・・。
そんな場合はハローワークにお願いしましょう。
ハローワークから会社にきちんと指導してくれますよ。

ここまで待っても離職票が届かない場合は、行政にお願いしましょう。自分が頑張るところではないです。
離職票が届いたらきちんと内容確認しよう
やっと離職票が届いた!
急いでハローワークへ向かおう!と思いがちですが、きちんと離職票の中身を確認してくださいね。
会社都合か自己都合による退職かきちんとチェック。
賃金もきちんと正当かチェックしてください。

期間満了で退職した場合などは会社都合だからすぐもらえるけど、自己都合による退職扱いにされると給付制限が付くからすぐに失業保険がもらえないよ。
まとめ
離職票が届くのは退職後10日前後です。退職した日から12日後より仮申請ができ、離職票が手元になくても失業保険の受給手続きに入ることが出来ます。
離職票が届かない場合はハローワークへ相談し、退職した会社に問い合わせてもらいましょう。
離職票が届いたら、きちんと中身を確認してから提出しましょう。
失業保険の手続きをしていれば、早く就職先が見つかった場合でも、受給残日数に応じて再就職手当がもらえます。
仕事を探している女性にぜひおすすめしたい転職サイトがあります。
とらばーゆは駅にちかい、自由な服装でもOKと言った自由度の高い仕事がたくさんあります。
全国対応の求人サイトです!
↓女性のための転職サイト↓
↓女性におすすめの転職サイト、詳しくはこちらをあわせてどうぞ↓
早めに就職先を見つけて安心、たっぷり再就職手当をもらうのもいいですね。
自己都合による退職の方も給付制限があるからと言ってのんびりとせずに、しっかりと手続きしましょう。

コメント